運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2768件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

また、千葉県から青森県までの被災した各県と五十三市町村を、コロナ禍でしたが訪れることができ、特に福島県内原発事故による被害は極めて深刻で、改めて政治家としての責任を痛感しました。  また、外務大臣政務官を務めていた平成十五年十一月、イラクで外交官二名が殺害される事件が起き、米軍から遺体を受け取る責任者としてクウェートに急遽赴きました。

大島理森

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

私は、自らが官房長官として直面した東日本大震災原発事故の経験と教訓から、危機管理においては、最悪の事態を想定すること、そして、情報を集約して整理し総合調整する司令塔機能が重要であることを繰り返し指摘してまいりました。  私は、総理直轄で、官房長官を実質的なトップとする強力な司令塔を、初閣議で直ちに設置いたします。

枝野幸男

2021-06-16 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

                安達  澄君    事務局側        常任委員会専門        員        山口 秀樹君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○コロナ危機を乗り越え、暮らしを支えるために  、産業施策への予算を抜本的に増やすことに関  する請願(第一五二号外一三件) ○中小業者新型コロナ危機打開に関する請願(  第三二五号外二六件) ○原発事故

会議録情報

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

原発安全保障を脅かしているのは、柏崎刈羽原発見ても、原発事故を起こした反省もなく、決められた保守管理さえも経済優先で軽視している原子力事業者ですよ。絶対の安全などないのに、老朽原発まで再稼働に突き進んでいる政府そのものじゃありませんか。  原子力発電所は、発電という機能そのものに対して強い反対意見があり、私たちも、原発ゼロ、つまりその機能を止めるべきだというふうに求めています。

田村智子

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

菅内閣は、原発事故を受けて、自民党ですら認めてこざるを得なかった原発をやめていくという方向性を、温暖化対策という大義名分の下、喉元過ぎればと放棄しようとしており、到底信任できるものではありません。  新しい政権では、原子力発電のない社会に向けて、不可逆的で明確な第一歩を踏み出し、原発に依存しない温室効果ガスの削減を強力に推進してまいります。  

枝野幸男

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

福島原発訴訟という、原発事故被害者が国と東京電力を被告に原状回復被害救済を求めた裁判に関わっています。また、沖縄の問題にも様々な形で関わってきました。そうしたことから、沖縄原発も含め、これまで余り議論されていない論点を中心意見を述べたいと思います。  本論に入る前に、法案に対する私の印象を述べておきます。  この法案は、大体において四つの言葉から成り立っています。

馬奈木厳太郎

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

東京電力福島第一原発事故教訓に立って、野党が共同提案して提出している原発ゼロ基本法、再エネの四法案を審議、実現すべきだということを改めて申し上げておきたいと思います。  最後になりますが、本日六月十一日が一時支援金事前確認の締切り、申請締切りは十五日であります。十六日から月次支援金申請開始ということになります。ある意味、ちょっと一つの区切りみたいになりますが。

笠井亮

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

東電福島第一原発事故痛苦教訓反省を基に決められた原発の四十年運転制限ルールによって、本来は廃炉にすべき原発であって、再稼働すべきでないと強く言ってまいりました。しかし、東京電力福島第一原発事故収束見通しも立たないまま、老朽原発を再稼働させようとすること自体、重大問題だ。  更に問題なのは、経産省が老朽原発稼働に向けた地ならしを積み重ねてきたことだと思うんですね。

笠井亮

2021-06-10 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

今、福島第一原発事故から十年ですよね。これ、最終的な絵姿を決めていない。中長期ロードマップありきということではなくて、廃炉の最終的な姿とそこに至る過程について、地元の皆さんはもちろん、そして国民的な議論を行った上で明確に法律で定めることが必要じゃないかと思うんですけれども、大臣、いかがでしょうか。

岩渕友

2021-06-10 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

岩渕友君 福島第一原発事故廃炉に関わっても、海外の事例をいろいろ参考にしていると、事故炉状況参考にしているというふうにも聞いているので、そう言うのであれば、例えばそのチェルノブイリ廃炉法みたいなことを検討するということが必要なのかなというふうに思っているんです。  廃炉を急ぐということが、海洋放出決定の強行などいろんな問題にもつながっているんですね。

岩渕友

2021-06-10 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

次に、東京電力福島第一原発事故をめぐる問題について聞きます。  五月十七日の決算委員会の中で、この福島第一原発廃炉の最終的な姿について大臣といろいろやり取りをしました。あのときに、大臣からは、この廃炉の最終的な姿について具体的な絵姿を示せる状況にはないんだと、こうした答弁がありました。  

岩渕友

2021-06-09 第204回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

枝野幸男君 私は、東日本大震災原発事故のあった二〇一一年の通常国会菅総理の下で七十日間という長期延長をして、野党自民党意見も伺いながら対応に当たりました。大変貴重な御意見を様々いただきながら進めることができました。  仮に解散・総選挙をしても、一か月半ほどで国会は開きます。

枝野幸男

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

東京電力福島第一原発事故から十年たっても非常事態宣言発令されたまま、ふるさとに戻ることができない方々は数万人に上ります。  菅首相は二〇五〇年カーボンニュートラルを宣言していますが、脱炭素を口実に原発を強力に進め、高効率を理由として石炭火力にしがみつくことは、世界の脱炭素を主導するどころか、温室効果ガスの一・五度抑制の達成に努力する世界の足を引っ張るものです。

岩渕友

2021-06-08 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

福島県の農家は、これ、震災原発事故と、それから一昨年来の台風被害と、それから桃のせん孔細菌病というんですかね、それから梨の黒星病とか、こういう被害に見舞われていると。福島県知事は、補正予算を組むに当たって、農家皆さんの心が折れることなく希望を持って営農を続けてもらえるようにということで検討してきたそうなんです。  

紙智子

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

本日は、原発事故からの福島県の復興に関し、被災者に寄り添うとはどういうことかをテーマ質問させていただきます。一問目は中間貯蔵施設建設予定地について、二問目は処理水海洋放出について、三問目はエネルギー基本計画についてです。  環境省は、中間貯蔵施設建設を進めており、令和三年度中に同予定地除染土壌の運搬を完了する目標を立てています。

森まさこ

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

それでは次の質問ですが、これらの福島県の被害福島県が被害を受けた原発事故反省を忘れてはならないと思うのです。十年たったら忘れるでは駄目だと思うのです。  私は、先日の自民党エネルギー調査会でも発言したのですが、次期エネルギー基本計画にも原発事故反省教訓原発依存度の低減、再エネ優先原則をしっかり書き込むべきだと考えるんですけれども、小泉大臣の御見解を伺いたいと思います。

森まさこ

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

東京電力福島第一原発事故から十年ですが、原子力緊急事態宣言発令中であり、被害はなお深刻かつ継続し、拡大しています。今政治がなすべきは、原発事故痛苦反省教訓を踏まえ、原発ゼロの道に踏み出すことです。老朽原発の再稼働新型原発の開発など、いつまで原発にしがみつき続けるのでしょうか。来年、ドイツは全基廃炉にしますが、なぜ日本にはできないのでしょうか。

岩渕友

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

東京電力福島第一原発事故から十年たった今も、数万人もの方々ふるさとに戻ることができないまま、事故収束をしておりません。脱炭素というのであれば、原発ゼロを決断し、省エネ、再エネ中心エネルギー政策への転換を行うべきです。  なお、二〇一九年度国有財産無償貸付は、公共の福祉に寄与するため、賛成とすることを述べて、討論といたします。

岩渕友

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

加えて、東日本大震災で、原発事故において、国が指定する汚染廃棄物対策地域で発生した高濃度のPCB廃棄物についても、震災から十年という経過が、たって、これも、地域住民から、放射性物質、そういう見方をするということでいえば不安の声は上がるわけでありますけれども、しかし、室蘭市としては、元々このPCB処理を受けていたことももちろんですが、福島震災ということを、様々な負担を分け合うという観点も踏まえた中

山岡達丸

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

確立した脱炭素技術と言うんだけれども、あの東京電力福島第一原発事故を見れば、緊急事態宣言は今も発令をされたままですし、廃炉見通しも立っていないし、何よりも、今も帰ることができない、ふるさとに戻ることができない方たちが、もう何万という方たちがいらっしゃるわけですよね。あれだけの事故が起きたと、そして甚大な環境汚染も引き起こしている中で深刻な被害も続いています。

岩渕友

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

原発事故の後、原発運転期間原則四十年というふうにされてきました。国会答弁でも、運転延長は極めて例外的なケースだというふうにされていたわけですけれども、高浜原発の一、二号機、美浜原発の三号機、そして東海第二原発運転延長が認可をされて、高浜原発美浜原発の再稼働福井県知事が同意をするということになっています。

岩渕友

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

これ、原発事故による被害の実態は先ほど述べたとおりです。原発ゼロを願う国民世論も、あの福島原発事故の後、広がってきています。先ほど大臣が、国民信頼回復という話もありましたけれども、消費者代表とか各団体からも、少なくても国民信頼が回復していない下でそうした議論は時期尚早じゃないかと、こうした意見も出されているわけなんですよね。  

岩渕友

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

議題の条約三件については、まず、福島第一原発事故を経験し、いまだ解決し得ていない日本政府原発輸出原発を推進することは許されないと思います。日英原子力協定案反対です。原発に頼らない再エネ中心エネルギー政策を求めます。他の二条約は異議ありません。  先ほどに続き、米空軍ACE構想について伺います。  

伊波洋一

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

福島第一原発事故を受けて原発安全対策強化で費用が高騰したというのが一つの要因でありますが、リトアニアではこれ国民投票計画が否決です。ベトナムでも安全への懸念と財政難から政府計画を断念したと。さらに、国際的に再生可能エネルギーのコストも大きく下がっているということもあるわけですね。  原発安全面でも経済面でも成り立たなくなっていると、こういうことではないんでしょうか。

井上哲士

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

安倍前政権は、インフラシステム輸出戦略で、福島原発事故前に三千億円だった原発海外受注を二〇二〇年に二兆円にするとして、財界、関連企業を伴ってトップセールスを進めました。しかし、英国では日立が計画撤退、トルコでは三菱重工が断念、ベトナムでは三菱重工東電撤退、米国では東芝子会社撤退アラブ首長国連邦韓国勢に敗退、そしてインドではロシア国営企業受注と。

井上哲士

2021-05-31 第204回国会 参議院 決算委員会 第8号

まず、原発事故による処理水海洋放出について質問します。  資料、前後いたしますが、資料四の一、二を御覧ください。地方議会から反対意見書が出ています。  今年は東日本震災から十年です。令和元年台風福島沖地震被害もあり、コロナ禍も相まって福島県が壊滅的な打撃を受けているさなかでの政府決定でした。決定プロセスについて、もっと被災者に寄り添ってほしかったです。  

森まさこ

2021-05-28 第204回国会 衆議院 環境委員会 第12号

そのため、緊急時対応について、原子力規制庁を含む関係省庁に加えて、関係自治体等が参画する地域原子力防災協議会において、福島第一原発事故教訓を踏まえ策定された原子力災害対策指針等に照らし具体的かつ合理的であることを確認することとしています。  その上で、やはり、終わりや完璧はありませんので、一度取りまとめた緊急時対応についても常に改善を続けることが重要だと考えています。

小泉進次郎

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

また、それも各地域任せではなくて国全体の方針として、具体的なスケジュールの中で一つ一つきちんと結果を出していく、このことを是非皆さんと一緒に原発事故の十年という節目で改めて誓い合いたい、このように思っております。  先の質問を急ぎたいと思います。核物質防護の問題について御質問をしていきます。  柏崎刈羽原発核物質防護の不備の事案が大きな問題となっております。

岩田和親

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

あのような原発事故を二度と起こしてはいけません。また、事故によって東京電力の社員の方々も大変苦しい思いをされたのかなというふうに思います。皆さんにも二度と同じ苦しさに直面してもらいたくはありません。  そこで、質問です。電力事業者の立場から、そもそもの質問ですが、どのような条件がそろえば原発を廃止することができると考えられますでしょうか。

日吉雄太

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

ちょうど福島第一原発事故から十年という節目を迎えるこの年でありますが、改めてこの原子力という問題は安全が大前提である、こういった思いを新たにしているところであります。  今回は二つのテーマについて質問していきたいと思っておりますが、やはり安全というふうなことをしっかりと担保していく、このことをしっかり進めていきたい、こういう思い質問をさせていただきます。  

岩田和親